
・中銀カプセルタワービルのカプセルA908が 和歌山県立近代美術館で展示へ(2023/8/29)
・中銀カプセルタワービルから取り外し修復したカプセルを、サンフランシスコ近代美術館(SFMOMA)が取得(2023/6/12)
・中銀カプセルタワービルの23カプセルを、美術館や商業施設で再活用する「カプセル新陳代謝プロジェクト」がスタート(2023/4/27)
・松竹が中銀カプセルタワービルの2カプセルを再活用した新スペースSHUTL(シャトル)をオープン(2023/4/27)
・淀川製鋼所が中銀カプセルタワービルの1カプセルを“動く”トレーラーカプセルに再生!(2023/4/6)
・LIFULL HOME'S PRESSセミナー 3月23日(木)「名住宅を発見し、継承する」~中銀カプセルタワービル~(2023/3/21)
・ビームスとコラボレーションして中銀カプセルタワーグッズを販売します(2022/10/7)
・再生したカプセルの活用に賛同いただけるパートナー企業、団体を募集します。(2022/9/16)
・『中銀カプセルタワービル 最後の記録』2月25日発売!(2022/2/25)
・新刊発売記念トークイベント3月18日(金)代官山 蔦屋書店で開催(2022/2/25)
・黒川紀章建築都市設計事務所の協力によりカプセルを再生。美術館への寄贈や泊まれるカプセルに(2021/8/31)
・中銀カプセルタワーの取材のお問い合わせについて(2022/2/25)
・カプセルの一室を一か月から賃貸できる「マンスリーカプセル」【終了】(2021/4/12)
・『中銀カプセルスタイル~20人の物語で見る誰も知らないカプセルタワー~』出版(2020/12/15)
<MEDIA>
・読売新聞「中銀カプセル、サンフランシスコ近代美術館が収蔵…元住人ら保存の23個が各地に」(2023/6/9)
・Los Angeles Times「SFMOMA acquires capsule from Tokyo’s demolished Nakagin Capsule Tower」(2023/6/8)
・NHK総合「首都圏ネットワークニュース」(2023/4/17)
・日本経済新聞「【中銀カプセルタワー】トレーラーに再生、イベントで活用も」(2023/4/13)
・NHK総合「解体キングダム~中銀カプセルタワービル~」(2023/4/5)
・クーリエ・ジャポンNHK総合「世界に愛された中銀カプセルタワービル 解体後も受け継がれる魅力」(2023/1/30)
・NHK総合あさイチ「いまオシ!LIVE」(2023/1/12)
・新建築オンライン「中銀カプセルタワービル解体の記録」(2022/12/26)
・デイリー新潮「今年解体された中銀カプセルタワービル 海外から「なぜ日本は世界的に有名な建物を守らないのか」と叱る声」(2022/12/26)
・CBS NEWS「Tokyo says goodbye to an ultra-modern architectural marvel」(2022/12/11)
・朝日新聞デジタル「まるで宇宙船?変容する中銀カプセルタワービル その行き着く先は」(2022/12/17)
・Bloomberg「Tokyo's Iconic Capsule Tower Cubes Get a New Lease on Life」(2022/11/12)
・集英社オンライン「中銀カプセルタワービルの虜になった男性が語る魅力」(2022/8/18)
・朝日新聞「中銀カプセルタワー、居室を取り外し搬送 寄贈や宿泊施設に再利用も」(2022/7/16)
・日本経済新聞「中銀カプセルタワー解体現場の内部 取り外しに一苦労」(2022/6/27)
・WIRED「メタボリズムを代表する建築、中銀カプセルタワービルの“生と死”」(2022/6/26)
・CINRA「解体開始の中銀カプセルタワーに魅せられた元住人がつづる記録」(2022/5/10)
・NHKニュースウォッチ9「さよなら黒川紀章の名建築~中銀カプセルタワービル」(2022/5/2)
・韓国建築雑誌空間「[Heritage Architecture] Nakagin Capsule Tower – Kurokawa Kisho」(2022/4/20)
・France Televition F2「à la découverte des étonnants logements capsules」(2022/4/18)
・日本経済新聞「黒川紀章の代表作・中銀カプセルタワービル、解体始まる」(2022/4/16)
・Los Angeles Times「The demolition of Tokyo’s legendary Nakagin Capsule Tower begins」(2022/4/16)
・日テレニュース「老朽化で解体へ 別れを惜しむ声が続々と」(2022/4/13)
・東京MXプラス「黒川紀章さんの傑作・カプセルタワー解体開始 “壊されても生き続ける”ビルの魅力」(2022/4/13)
・産経新聞「中銀カプセルタワービルは再利用視野 黒川紀章さんの思想、解体後も後世に」(2022/4/12)
・テレビ東京WBS「昭和の名建築 解体始まる カプセルは取り外し保存へ」(2022/4/12)
・テレ朝ニュース「半世紀を経て老朽化…「中銀カプセルタワービル」解体工事が始まる」(2022/4/12)
・文春オンライン「ネット環境なし、キッチンなし、お風呂も使えない…それでも最高すぎた「中銀カプセルタワービル」での暮らしを振り返る」(2022/4/12)
・Bloomburg 「Farewell Capsule Tower, Tokyo’s Oddest Building」(2022/4/9)
・日刊スポーツ「銀座・中銀カプセルタワー12日から解体工事 竣工50年黒川紀章氏設計 80超える譲渡オファー」(2022/4/6)
・CNN「現代建築の象徴的存在、東京の中銀カプセルタワービルが解体へ」(2022/4/6)
・英国タイムズ紙「Japan destroys a miracle of modern architecture」(2022/4/3)
・読売新聞「黒川紀章の代表作、銀座「カプセルビル」を来月解体…一部は美術館へ」(2022/3/28)
・婦人画報4月号「中銀カプセルタワービル解体へ。街の「記憶」を次世代へ」(2022/3/29)
・Quriosity(リビタ)「“都市のセカンドハウス”を想定した近未来建築を別次元で保存・再生」(2022/2/25)
・フランクフルター・アルゲマイネ「Ein Zukunftssymbol wird abgerissen」(2022/3/24)
・ARDドイツテレビ「Vor dem Abriss: Warum der Kapselturm in Tokio Kultstatus hat」(2022/1/20)
・Lala Begin「まるで宇宙船⁉シンボリックな丸窓が目をひく中銀カプセルタワービル」(2022/1/26 )
・NHKBS8K「東京レトロビルディング~中銀カプセルタワービル」(2022/2/24)
・NHKEテレ「日曜美術館 新春SP #アートシェア2022」(2022/1/1)
・美術手帖「解体されゆく中銀カプセルタワービル、カプセルはどこへ行く? 」(2021/12/11)
・朝日新聞デジタル「東京の台所2-退去1週間前。中銀カプセルタワービル、最後の“台所”」(2021/11/10)
・新 美の巨人たち「黒川紀章『中銀カプセルタワービル』×田辺誠一」(2021/8/21)